●フィールズ賞
フィールズ賞数学者「”代数幾何学”は、小学生でも描ける低レベルな絵を難解な数式に誤魔化す学問です」
0001 すずめちゃん(千葉県)
NGNG?PLT(17005)
(第34回)近世日本人数学者列伝〜森重文〜
森重文の専門は広中平祐(連載第31回、第32回)と同じ代数幾何学です。多項式の
零点の集合を代数多様体といいます。例えば図形としての円は、多項式でx2+y2.r2=0 を
満たす点(x,y) の集合(零点の集合)と言い換えられます。
【双曲線、平行線、楕円】 ttp://www.toyokeizai.net/public/image/2009012700156331-6.gif
このように、多項式から多様体(「図形」を一般化・抽象化した概念)をみるのが代数幾何学と
呼ばれる分野で、代数幾何学とは、代数多様体の性質を調べる分野ということになります。
そして、「代数多様体の分類」こそ大きな目的となっているのです。森重文自身は
次のように説明しています。
代数幾何とは何かは説明しにくいように言われているけれど、四則演算しか使わない
のだから、「図形」が目に見えないということを気にしなければ、それほどでもないと思います。
代数幾何とは「連立方程式で表される図形」だから、いくつか絵を描いてそんなものだと
いう感じをつかんでもらえればいいんです。抽象画のような絵しか描けないんですけど、
論理を追う論理力と想像力というか柔軟さがあれば、そんなに難しいことだとは思いません。
(「数学セミナー」1991年2月号臨時増刊 国際数学者会議ICM90 京都、日本評論社)
森重文は新しい手法「端射線の理論」を作り上げて困難とされた3次元多様体の分類と
双有理変換の研究を可能にしていきました。そして、ついに1988年に「3次元代数多様体の
極小モデルの存在定理」が証明され、1990年のフィールズ賞受賞に至りました。
ttp://www.toyokeizai.net/life/hobby/detail/AC/c7913df9f97b986c508ccc67193bf90a/
>>> ttp://www.toyokeizai.net/public/image/2009012700156331-6.gif
こんな小学生でも殴りで二秒で描ける輪郭線やら直線やらを、難解な数式でさも役に立つことのように
誤魔化す技術が代数幾何学。”数学”大したこと無ェ・・・
0002 すずめちゃん(大阪府)
2009/02/03(火) 23:06:38.67ID:JT1wxV0/
そりゃ少ない情報量で同じものを表現してるんだから難解になるのは当たり前だろ
0003 すずめちゃん(北海道)
2009/02/03(火) 23:06:52.58ID:Kre5jRMZ
数学ができないからって、そうヤケになるなよ。
人生生きてればきっといいことあるって。
0004 すずめちゃん(アラバマ州)
2009/02/03(火) 23:07:33.66ID:gA9+zRB5
中卒のスパさん理系に嫉妬w
0006 すずめちゃん(長屋)
2009/02/03(火) 23:07:38.99ID:fBLN5QLr
フィールズ賞ってそんなに凄い権威なの?
0008 すずめちゃん(-長野)
2009/02/03(火) 23:08:27.82ID:hQBXZ0Wa
スパさんをおかずにオナニー
0009 すずめちゃん(愛知県)
2009/02/03(火) 23:08:48.54ID:yoS7YUEI
スパさんすげえの自演マダー
0010 すずめちゃん(コネチカット州)
2009/02/03(火) 23:08:55.37ID:WDBMaZif
ノーベル賞の数学版って聞くけど、そこまで権威ないだろ
0011 すずめちゃん(アラバマ州)
2009/02/03(火) 23:09:57.13ID:XYXVZ7h+
年齢制限があってなおかつ4年に一度?しか与えられないからなあ・・・
0012 すずめちゃん(アラバマ州)
2009/02/03(火) 23:10:07.22ID:Cyxr2RRR
基本的にスパって手段と目的を取り違えてるよね
目的が重要なのに完全に無視して手段だけ考えて
鬼の首を取ったように騒いで勝利宣言
目的が重要であって手段にはそもそも意味などないのに
0013 すずめちゃん(福岡県)
2009/02/03(火) 23:10:24.89ID:i6Ns/SOh
今回はスレスパ無理でした
0014 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア)
2009/02/03(火) 23:10:44.20ID:jqUA23qu
代数幾何がなきゃCG描けないじゃん
0015 すずめちゃん(奈良県)
2009/02/03(火) 23:10:52.58ID:pjounldH
まあスパさんには二次曲線が限界だよな・・・
0016 すずめちゃん(愛知県)
2009/02/03(火) 23:11:38.64ID:p8lbV6OB
スパさんすげぇ小学三年生程度の算数は出来るんだ
0017 すずめちゃん(東京都)
2009/02/03(火) 23:12:02.57ID:dfaa5b82
この時間帯で「数学」の時点でスパスレ
0020 すずめちゃん(dion軍)
2009/02/03(火) 23:13:04.48ID:RixPZ9u2
スパさんの理系に対するルサンチマンはすごいっすね
ニーチェ読んでるのに自分の心理すら把握出来ないなんて。弱者乙ですw
0021 すずめちゃん(福岡県)
2009/02/03(火) 23:13:16.42ID:5ZjuMwlj
絵を数式に誤魔化す→絵を自由自在に操作・制御出来るようになる
ゲームのプログラムにどれだけ行列が使われてると思ってんだよ
0040 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/03(火) 23:24:44.17ID:Qom5smUI?PLT(17005)
古代エジプトの「三角測量術」や中世イスラム商人の「四則演算」は「仕事」そのものと
数学的手法が強く結びついていてその有用性が誰の目にも明らかでした。
しかしこの代数幾何学はどうでしょう?
輪ゴム型の線を計算で1時間使って点描していったところで、せいぜい
「Mサイズタマゴ」が上手くスケッチできるに過ぎないのです。
数学はもはや現実に適応できない観念莫迦が逃げ込むマスマスケッチクラブ
(非効率的スケッチオタクサークル)になってしまいました。
0054 すずめちゃん(大阪府)
2009/02/03(火) 23:29:05.73ID:D3VULhe4
>>40
突然だが質問してもいいか
「八方美人」って言葉があるよな
この言葉矛盾してると思うんだけど
スパさんどう思うよ
0083 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/03(火) 23:42:56.69ID:Qom5smUI?PLT(17005)
>>54
矛盾してないよ。八方=360°/8=45°
美人は45°ごとにどこから見ても美人でしょう。”見返り美人”という言葉も有ることですし。
証明終了。
0048 すずめちゃん(コネチカット州)
2009/02/03(火) 23:27:59.11ID:EgBOcnU7
スパさん、あなたの大好きなニュートンが
開発した微積分、できるようになりましたか?
0078 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/03(火) 23:40:28.88ID:Qom5smUI?PLT(17005)
>>48
原初的・始原的方法にて「正流率法」を召喚する。
If The most minimum of Real number is h, h is The limit of differentiation of numbers.
thus limit h will have been approaching to Zero.
ergo,It is wrriten "limit h→0"
If ∃ function f(x)=x^2, this equation have a limit tangent liners.
this is wrriten "limit h→0 <f(x)= x^2-(x+h)^2/h >、
s.t. The limit tangent liners can be wrriten "f'(x)=2x
導出終了。Quod Erat Demonstrandum―――
0089 すずめちゃん(奈良県)
2009/02/03(火) 23:44:29.01ID:pjounldH
>>78
相変わらず突っ込みどころ満載なんだけど絶対わざとやってるだろ?
0043 すずめちゃん(関東)
2009/02/03(火) 23:25:42.29ID:Xzw6lJnn
e=mc^2は男性的とか
勃起とi=√-1の関係がどうたらとか
これポストモダンってやつだっけ?
0044 すずめちゃん(東京都)
2009/02/03(火) 23:25:44.00ID:P1C8WqBi
中高の数学でも関数じゃなくて「ファンクション=機能」ですって教えれば、
f(x)拒否反応とか減ると思うんだけど。
逆に俺はプログラミングやるまでf(x)とか理解できてなかったし
0053 すずめちゃん(コネチカット州)
2009/02/03(火) 23:29:01.08ID:ubVnb0Jd
>>44
辞書すら引かない奴に何がって感じだがな
0056 すずめちゃん(東京都)
2009/02/03(火) 23:30:26.15ID:P1C8WqBi
>>53
というか、なんでファンクションの訳語が関数なのかな?
これって悪い訳だと思うわけだよ
0068 すずめちゃん(奈良県)
2009/02/03(火) 23:34:19.89ID:pjounldH
>>56
じゃあf(x)は機能だとでも言うの?
そっちのほうが不自然だわ
0071 すずめちゃん(東京都)
2009/02/03(火) 23:36:41.22ID:P1C8WqBi
>>68
ファンクション=機能だから、引数Xに対し定義の操作を加えた数字を返す機能を持った云々 みたいのでかまわないんじゃないかなぁ
0069 すずめちゃん(コネチカット州)
2009/02/03(火) 23:35:20.66ID:ubVnb0Jd
>>56
函数が常用から消えたからでしょ?
そこまで突っ込むかどうかの差が勉強に出るのかな、
行列をマトリクスにしない方が気持ちわるいなー
0067 すずめちゃん(関東)
2009/02/03(火) 23:34:10.22ID:Xzw6lJnn
>>44
その辺はやっぱりブルバキズムの影響だろうな
関数=マッピング(写像)=何を(定義域)と何に写すか(値域)を明確にしないといけない
でも授業で教師が例として挙げるのは全部ファンクションなんだよね
入力がxだったらx^2+x+1が返るブラックボックスは…みたいな感じで
0060 すずめちゃん(dion軍)
2009/02/03(火) 23:31:47.34ID:o8q3jr1H
むしろプログラミング言語のfunctionを関数と訳したヤツが池沼
いい加減わかってるんだから、ファンクションのまま使ってれば
関数型言語と手続き型言語を混同するヤツもいなかっただろうに
0070 すずめちゃん(東京都)
2009/02/03(火) 23:36:13.57ID:Xl+ulOsr
一番上手い訳はなんだったんだろうな
機能数?
ジェネレータみたいなニュアンスが欲しいんだけど
0102 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/03(火) 23:49:49.11ID:Qom5smUI?PLT(17005)
「機能」だの「函数」だの、日本語を引っかきまわして数学やってる奴笑えるよ。
chunk が「カタマリ」
junc tion が「連結・交差点」
なのだから
func tion は何らかの「質的断絶」を意味していることは明白だ。
要するに異質なもの同士を「対応」させる、というほどの意味だよ。
英語で数学できない奴に、数学の理解で負けてる気がしないね。
0108 すずめちゃん(愛知県)
2009/02/03(火) 23:51:28.06ID:sX5+5Pwq
>>102
さすがにネタ臭がきつすぎる
0109 すずめちゃん(東京都)
2009/02/03(火) 23:51:44.81ID:hW3EKmq4
>>102
actionは?
0133p2173-ipbf2307funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:10/9307=0(%)】
>>102
その前に日本語を引っかき回して哲学やってるお前はもっと分かりやすい言葉で書けよ
分かりにくい悪文を書くのは哲学者や政治家くらいだと授業で聞いたことがあるがまさにその通りだったか
0103 つばめちゃん(長屋)
2009/02/03(火) 23:50:29.92ID:G1nflLyZ
基礎数学やってた知り合いのプログラマは、確かに頭が良かった。
でも、人間関係では些末なことをいちいちあげつらうせいで、人から敬遠されてた。
いつも孤独そうにしてた。
あの人が本当に求めてたものは、数学を解く能力じゃなくて、人と楽しく付き合う能力だったと思う。
若いうちは自分の特殊な才能を頼みに突っ張った生き方が出来ても、
歳を取るほどそんなもの大して重要じゃなかったんだと気づいてくんだろうな。
凡人が一番幸せだよ。
0137 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/04(水) 00:02:22.54ID:Qom5smUI?PLT(17005)
複素関数論→「オヤジ、いつものxy座標のやつ!あと揚げ玉(複素数)入れてくれ」
集合論→ベン図。運動会の玉入れ
多様体論→スケッチで描けることを数式でいちいち可能かどうか条件調べる。阿呆でしょう。
微分幾何論→「オヤジ、いつものxy座標のやつ!あと虫メガネ用意してくれ」
トポロジー→ウンコもカレーも同じ形だから食材。
百済なくない数学分野を是非教えてほしいものです。(`・笑・´)
0147 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/04(水) 00:08:24.51ID:IolH5AFM?PLT(17005)
糞、最近トリプトファン(肉)をマックで補給していないせいで存外思ったよりメラトニンの
粒子量が少ないか。撤退する!
0201 すずめちゃん(千葉県)
2009/02/04(水) 12:57:23.32ID:MwTmbeUI?PLT(17005)
さて数理物理の研究でもするか。
0200 すずめちゃん(福岡県)
2009/02/04(水) 12:43:20.33ID:WyC42ZYF
理数系の奴ってぷよぷよ強くね?
京大農卒のおやじと、九大工の弟に勝ったことが無い
0209 すずめちゃん(東京都)
2009/02/04(水) 13:24:13.57ID:YL/9GTZD
今日のスパさんはまだましなレベル
前回は酷かった
●参考
■フィールズ賞数学者「”代数幾何学”は、小学生でも描ける低レベルな絵を難解な数式に誤魔化す学問です」
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news/1233669938/
もどる